2012年当時の、ニコンのフラッグシップモデルであるD4を、マップカメラさんにて、 Yahooショッピングを経由して購入しましたよ。 並品をお値段 189000円+Tポイント15000pt ですので、それなりのお得感かな。 対抗でD750とかD810とかD500も考えましたが、か…
働かなくなって意識したこと。 ある程度の金額を貯めたところでそのお金は今後減っていく一方なんだなぁってこと。 孤独な人間が死を待ちながら生きるように自分の懐にある孤独なお金も消費されることを待つ(それをお金の死としよう)よりは社会との接点を…
昨日、iOS10のワードを含めて記事を書いたのですが、閑古鳥が泣く日もある自分のブログのアクセス数を大きく伸ばすことができました。 媚を売っている感も否めないところはありますが、いろんな人に記事を見ていただく為には、トレンドを混ぜた記事も定期的…
iOS10にアップグレードしてからこのコマンドをweb上で入力する時に使用できません。使用機種はiphone6なんだけど他の機種でもあるのかな?
youtubeを見ていたら、見つけました。 時期は2000年頃らしいです。 www.youtube.com 最初、髪型からブラッドシュガー期のアルバムなのかな?と思ったのですが、カリフォルニケイション期の曲が入っているので違うなぁと気づきました。こんな格好のフルシアン…
くるりの岸田繁さんが主催する、京都音楽博覧会に、ボランティアとして応募したら、無事に採用していただけました。 kyotoonpaku.net 開催日の9月18日近辺で台風16号が来る可能性がありますが、どうにか天気は持って欲しいですね。 今回、働いておらずフリー…
以前の記事において、ウルグアイの前大統領である、ホセ・アルベルト・ムヒカのことを少し取り上げました。 先進国の経済の基本では常に実施されている、お金を回して経済を活性化するのとは一線を画した政策を取った彼の画期的な政策を今日は取り上げます。…
久方振りの更新となってしまいました。 退職してから、やはり世間との微妙な壁を感じたりしてちょっとブルーになったりもしましたw さて、今回取り上げるのは、プロ野球です。 広島東洋カープが25年振りの優勝を遂げて大変盛り上がっていますね! 地域に密着…
ホセ・ムヒカというウルグアイの前大統領の存在が、少し前に日本でも話題となりました。 彼の存在を知ってから、自分の中でも一つの考えが浮かびました。 それは・・・ 大量消費社会はゴミや温室効果ガスの発生だけではなく、エネルギー、更には労働力まで無…
フジロックを挟んだ為、少し前の記事になるのですが、損失回避性が現代社会の若者の心をコントロールしている可能性を書きました。 そこで私は失敗した事を正しく評価する社会に移行するべきだと思ったのです。 何か新しいことにチャレンジして失敗したら叱…
最終日が終了し、帰路に就いています。 いやはや。疲れましたね。 この後夜行バスで京都まで帰るので、明日の仕事は大丈夫だろうか心配です。 昨日は朝5時頃目覚め、(いや、テントの斜面が急で目覚めざるをえなかったといった方がよいか…)シャワーを浴び(シ…
もう土曜日も終わりかけています。(編集中に寝落ちしていました。) 金曜の夜に夜行バスにて京都を出発して、燕三条まで8時間、そこから新幹線で越後湯沢まで30分。シャトルバスに30分並んで、更に40分走行し苗場に到着! この時点で相当疲れています。夜行バ…
人間には、損失回避性というデフォルトの習性が存在している。 簡単に言うと、100円失うことの痛みは200円得ないと回復出来ないということだそうだ。 その現象は、そのまま戦後の日本人に当てはまるのではないかと自分は思っている。 まず、戦後は皆モノが無…
7/22~24の日程でフジロックが開催されますねー! 僕は23,24の二日間で参加してきます。 今回が初参加なんだよなぁー。 そしていきなりキャンプしようかと思っている。。 一応道具は一通り揃えました。 今心配なのは当日の天気。台風とか来ないよね!ずっと雨…
先日、会社の労働組合絡みで、民進党候補の演説会に参加して参りました。 初めての経験なので、候補者が何を話すのか期待して行ったけれど、感じたのは、 『所詮イメージ戦略』 ということでした。朝ドラのテーマソング流したり、選挙期間中、汗を流して街頭…
人間は、情報を簡易的に持ち運ぶためかは分からないが、あらゆること、モノをフレーミング化する。 中でもそれが顕著なのは、選挙なのではないかと思う。 最も気になるセリフが戦争法というものである。 自分はそれがとても安易なネーミングであると思う。 …
突然ですが僕は会社を退職することにしました。 決意した理由は、 人間関係 上司は部下を力で動かそうとします。本当にしょうもない仕事だったり、明らかに検証不足な事柄を実行しろと。。 若造は黙って言うことを聞いて下積みせい! なんて言う方もいるかも…
その日づけが日本人にとって特別なものになってもう5年。 あの時の事は今でもはっきりと記憶にあります。 何故ならば、3月11日の朝、僕は日本を出国したからです。 あの時、まだ大学生だった僕は社会人になる前に海外へ一度行ってみたいと思い、 イギリス ロ…
いやあ。暖かい!春が来ましたね。自分は冬がとても嫌いです。寒いし、日は短いし。いかんせん活動出来ません。ましてやバイクに乗るなんて…でもついに春が来ましたよ。早速最寄りの鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。月1〜2回、2輪の専用枠があるんで…
ふぅ。月曜日も終わり。 うるう年の今日。残業はなかった。 なぜかっていうと、うるう年だから!では無く、残業時間がサブロク協定の上限、45時間に達したから。 残業なんて本当はしたくない。それの理由を一言で言えば、 『仕事に1日の大半を捧げられる程…
こんにちは。日付は飛び飛びでブログを書いております。 今日はモチベーションについて書きたいと思います。 というのも・・ 仕事に対してモチベーションが上がっていないと日々感じているから! それではいかんなぁと思いつつ、本屋さんで見つけたのが 『モ…
動物における成功とは、長く生き抜いて、自分の子孫をたくさん残すこと。だと思う。 人類の成功も、かつてはそうだった。しかし、文明を持って、科学が発達したことによって、人類の成功は変わってきた。 子孫を残さずとも、人類が決めてきたものさしによっ…